運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

同族で今これだけ、いわゆる日本の食卓の、水産需要を支えているという大変大きな、自分たちはその役目を担っているんだけれども、やり手はどんどんいなくなる。これで同族がいなくなってしまったら、もうこれは、新しく就労してくれる人間というのはどんどん減ってくるんじゃないかということで、大変切実な思いがあるわけでございます。

渡辺周

1969-04-23 第61回国会 参議院 本会議 第20号

今後ますます増大する水産需要に対処するためには、海洋生物資源開発利用と積極的に取り組む必要のあることは御指摘のとおりであります。このため沿岸漁業におきましては、水産動植物増養殖対策の推進に努力するとともに、遠洋漁業におきましては、新漁場の開発につとめてまいります。これらはいわゆる海洋開発、その部門だと、かように考えておりますので、積極的にお説のように取り組みたい、かように考えております。

佐藤榮作

1967-05-25 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

うのですが、この中小漁業の中から、いま長官何か二つばかり触れられたようですが、そういうものを取り上げて、これに対してこの法律に定める振興措置をとっていく、こうしたことのようですが、国際競争関係の関連が強いとか近代化を必要とするとかいうようなお話ですが、そういうような見地からすれば、その指定業種はただ二、三にとどまるべきはずのものではないが、その程度のものであって、先ほど来申しているように、将来伸びていく水産需要

熊谷義雄

1961-05-11 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

その点はいろいろの前提条件が必要ではございましょうけれども、御指摘のように、当時の国民経済長期計画、いわゆる所得倍増計画というものの計画資料を参考にいたしまして考えるのが一番便利でもあろうというような考えのもとに、三十一年ないし三十三年を基準年度といたしまして四十五年を目標年次といたしました問の水産需要は、弾性値を基礎に計算すると相当大幅な増加が見通される、あるいは供給の見通しはどうである、あるいは

浅野長光

  • 1